NURO光でテレビ(地上・BS)は見れる?
まず結論から言うと、
NURO光で地上デジタル・BSデシタルは視聴できません。
戸建住宅でテレビを視聴するためには、以下の3つのどれかになります。
- アンテナを立てる
- CATV(ケーブルテレビ)に加入する
- フレッツテレビに加入する
そのため、NURO光を利用する場合は、
1:「アンテナ+NURO光」
2:「ケーブルテレビ+NURO光」
のどちらかになります。
(※集合住宅で導入の方は特に問題ありません)
※ちなみに有料放送(※CS)ですが、アクトビラ(ごく一部の動画配信)という動画44,000本以上(映画、ドラマ、アニメ)をレンタルできるビデオレンタルサービスがあります。
【追記:NURO光 緊急ニュース】
フレッツテレビの人は切り替えはどうすればいい?
現在、テレビをCATVかアンテナで視聴中であれば問題ありません。
なぜならテレビ視聴環境はそのまま残して、インターネットと電話だけを切りかえれば済むためです。
ですが、フレッツテレビだと話が変わります。
なぜなら、フレッツ光(※フレッツTV)を解約したら、テレビが映らなくなるからです。
そこで、「アンテナ(※地上デジやBSアンテナ)」を導入しなければなりません。
「え-! アンテナは外観を損ねるからNG」
という方は、他の方法としてはケーブルテレビしかありません。
NURO光とアンテナの組み合わせ
ここで「フレッツ光(テレビあり)」→NURO光(+アンテナ)に切り替えた場合の料金比較をします。
≪フレッツ光 6750円/月≫
- 回線利用料金:4600円
- ひかり電話基本料金:500円
- プロバイダーSo-net:1000円
- フレッツテレビ基本料:650円
≪NURO光 5243円/月 ※自立アンテナ≫
- 回線利用料金、プロバイダー料金:4743円/月
- 光でんわ基本料金:500円
≪結果:月額約1500円のコストダウン≫
6750円-5243円=毎月1507円のコストダウンです。
アンテナ代金回収の秘策は?
屋根にアンテナがない場合は、地デジ・BSアンテナを設置しましょう。
料金は約6万円くらいで工事可能です。
※ブースターあり、一般的な工事のケース
「うーん、6万円はちょっと高いでしょ?」
という方! 工事料金を1年以内で回収できますよ!
なぜなら、
- BB割による月額のコストダウン
- 3万円~5.5万円のキャッシュバック
があるからです。
回収の計算
アンテナ6万円-キャッシュバック3万円=3万円
・月額ダウン:1507円
・スマート値引き(例:スマホ1台):2000円
月額約3500円コストダウンします。
結論:30000円/3500円=約9ヶ月で回収が可能です。
「うちは他社のスマホ or ガラケーだから・・・」
と言う方でも30000円/1500円=約20ヶ月で回収が可能です。
他の解決方法はない?!
「アンテナ工事か・・・面倒だな」
というあなたへ、解決方法が一つだけあります。
それは”ソフトバンク光”にすることです。
- 戸建:月5200円(※プロバイダー含む)
- テレビ:フレッツテレビとすべて同じ機能あり
- 違約金負担:あり
- セット割り:あり(ソフトバンク)
NURO光よりも速度は遅く、また、料金や500円ほど高いですが、アンテナ工事がどうしても面倒、な場合はおすすめいたします。
【ソフトバンク・Yモバイルのあなたへ】
>>【ヤバッ】ソフトバンク光キャッシュバックキャンペーン新規・転用
まとめ
- NURO光はテレビサービス(地上デジタル・BSデシタル)を提供していない
- フレッツテレビで視聴中の場合は注意
- アンテナ工事をしても、短期間で工事料金を回収できる
- アンテナ工事がネックならソフトバンク光
今回はテレビサービス全般と、現在フレッツテレビを利用している人が乗り換え時に、映像環境がネックに感じている方を対象にご案内しました。
紹介ケースは、スマート値引き対象スマホが1台でお話しましたが、スマホが2台以上と複数あればアンテナ料金の回収が早まります。
また、地デジ用のアンテナだけの設置工事ならもっと安く済みます。
アンテナの工事時間は一部例外を除けば4時間くらいでできるため、
あなたが思っているよりも簡単な工事かもしれません。
申し込みはどこで? 手順はどうやって?
①キャンペーンの詳細を知りたい方は・・・
>>NURO光のキャンペーンと申し込み手順を徹底解説はこちら!
②今すぐNURO光をお申し込みの方は・・・
③アンテナ工事がネックなあなたへ
>>【ヤバッ】ソフトバンク光キャッシュバックキャンペーン新規・転用