ネット回線が不安定!理由を徹底解明!
「ダウンロードがめっちゃ遅い・・以前は普通だったのに」
「youtube動画がカクカクしたり、止まることがある」
「切断されることた1日数回あって困るる」
と、ネット回線が不安定でお困りのあなたへ!
今回は
①パソコン側の原因
②外部環境側の原因
の2つに分けて解説をします。
パソコン側の原因の場合
PCケース内部の埃
デスクトップパソコンに多いケースです。
PCケースに埃がたまり、ケース内部が高温になることで、動作が不安定になります。
※埃が原因で、ファンが回らない→温度が下がらないなど
冬場よりも夏場に多く見られる症状です。
【解決方法】
ケース内部を掃除機&綿棒などできれいにしましょう。
特にCPUファンやケースファンなどは念入りにしましょう。
バージョンが古い
windows10の定期的にアップデートをしていない。
またieやファイヤーフォックスなどのブラウザのバージョンが古いといったケースです。
【解決方法】
更新を定期的にすること。
また、動画が不安定な場合は、ブラウザをグーグルクロームにすると、ieと比べてスピードアップします。
レジストリやHDDの虫食い
HDDのデフラグをしていない、ソフトをてんこ盛りに突っ込みすぎて、レジストリが汚れているなど
【解決方法】
初期化をおすすめします。
※原因を探る時間よりも初期化したほうが効率的だからです。
外部環境が原因の場合
電波干渉or 妨害など
無線ルーター近くに電子レンジやブルートゥース環境、ワイヤレス環境(テレビ・音楽再生プレイヤー)などがある場合です
また、マンションのSRCの鉄筋構造や、戸建てで1F親機2F子機などの間に、電波を遮断する障害がある場合があります。
【解決方法】
干渉原因を遮断し、妨害の場合は無線中継器などを設置して対応しましょう。
また、機器が古い場合は、新しい無線機を購入することもありです。
※子機は内臓タイプでなく、強力な電波がでるUSBタイプもおすすめです。
ドライバが古い
無線ルーター側も定期的にバージョンをアップをしています。
それが古いことで、ネットが遮断され不安定になるケースがあります。
※とはいえ、滅多にないですが・・・
【解決方法】
無線ルーターのバージョンアップをしましょう
機器の不良
私の実体験ですが、バッ〇ァー〇ー社の無線ルーターは2年くらいでおかしくなることが多いです。
※過去2回体験済み
夏場に直射日光を当てすぎたり、老朽化したりなど原因はわかりませんが、機器を修理するか、新品に変えることをおすすめします。
※フレッツ光の場合は、光電話ルーターやVDSLなどはケースにもよりますが、基本は無料で交換してくれます。
プロバイダーが原因
ネットが不安な原因で最も多いケースです。
「夜になると、ダウンロードが遅くなる・・・」
といった場合は、1つの回線を複数家庭で使うことが原因です。
※夜の19時~23時くらいは負荷がかかります
【解決方法】
プロバイダー、もしくは他社回線に切り替えることをおすすめします。
「どのプロバイダーでも差はありませんよ」
と聞いたことがあるかもしれませんが、プロバイダーによってネットの安定度は結構変わってきます(汗)
【光コラボ】
【ドコモ光:ドコモユーザー】
参照先:ドコモ光GMOとくとくBBの評判は?※料金・キャンペーン・速度は?
【ソフトバンク光:ソフトバンクユーザー】
参照先:ソフトバンク光の料金・スマート値引き【※新規・転用を徹底解説!】
【他ネット回線】