UQ WiMAXを徹底解説します!
「UQ WiMAXって他のプロバイダーとどう違うの?」
- WiMAXを提供する本家本元の会社
- キャンペーンがイマイチ
要約すると以上の2点です・・・以上!
・・・では話が終わってしまうので、月額料金やキャンペーン、申込方法など”復習の意味も兼ねて”、元祖WimaxであるUQ WiMAXについて解説をしていきます。
【今すぐ公式サイトを確認したい方は・・】
月額料金
【ギガ放題プラン(ツープラス ギガ放題)】
1〜2ヶ月目:3,696円
3〜24ヶ月目:4,380円
【通常プラン(ツープラス)】
1〜24ヶ月目:3,696円
違いですが、通常プランは7GBを超えると速度制限がかかります。
両プランの料金差は800円ですし、プラン変更可能(※月ごと)なため”無制限のギガ放題プラン(※3日で10GB制限あり)”をおすすめします。
オプションメールなど
とくとくBBなど通常は”プロバイダーのメールアドレス”が付属されています。
しかしUQ WiMAXは付属されていないため、gmailなどのフリーメールを利用するしかありません。
端末代金
とくとくBBやso-netなどライバル他社は”1円”や”0円”が当然ですが、UQ WiMAXはなぜか? 費用がかかります(汗)
- WX03:2800円(※クレードルありで5400円)
- W03:1円(※クレードルありで2000円)
- URoadHome2+:2800円
- URoad-Stick:1円
URoadHome2は自宅”固定”専用です。
URoad-Stickはノートパソコンにさしっぱなしにするスティックタイプのもので、単体での持ち運びは不便です。
キャンペーン
JCBギフトカード(※商品券)3,000円分です。
※ただし、契約翌月に商品券が郵送されるため、かなりスピーディー
ちなみに、トクトクBBは30,000円~のため、かなりキャッシュバック額が少ないと言えます。
>>GMOとくとくBB【※特徴&キャッシュバックの受け取り方法】
申し込み方法をまとめてみました
※人気機種Wx01をギガ放題で申し込んだ場合の入力手順です。
①UQ WiMAXのキャンペーン特設サイトへ
キャンペーンに申し込みをクリックし、UQ flatツープラスでお申し込みを選択してください。
②機種選択
WX04・W052など選択
クレードルは”台座”という意味で、LANケーブルを接続してパソコンなどにつないだり、また”指定の置き場所”をして使えるので便利です。
※料金が2000円アップします。
URoadHome2+・URoad-Stickはクレードルが不要なタイプなので、そのままの料金です。
③料金プラン選択
①ツープラスギガ放題(イチオシ!)
②ツープラス(7G制限あり)
③ツープラス(7G制限あり)auスマホ割(2年)
※auスマホとセットで毎月最大934円引き
④ツープラス(7G制限あり)auスマホ割(4年)
※auスマホとセットで毎月最大934円引き
※4年間ずっと3696円で利用できる
(※通常料金は4196円)
④個人情報入力
名前、電話番号など個人情報の入力フォームです。
wimax2+ルーターは基本的にクレジットカード払いですが、口座振替が選択可能です。
注:口座振替の場合は「本人確認依頼書類(コピー)」が必要です。申し込み完了時に、詳細説明があります
まとめ
いかがだったでしょうか?
特質すべきは・・・”口座振替が可能”・”法人契約が可能”といった点でしょうか(汗)
「どうせ申し込むなら、メールアドレスがついていてキャシュバックが良いプロバイダーがいい!」
という方は、>>GMOとくとくBB【※特徴&キャッシュバックの受け取り方法】をオススメします。
「やっぱり元祖がいいし、口座振替があるから安心♪」
と言う方はUQ WiMAXをオススメします